ニュース

今年度については、ホームをご覧ください。

2022年度

2023.03.26【学会】
ACSSpring2023(Indianapolis)で口頭発表1件、ポスター発表1件を行いました。

2023.03.14【学会】
第73回日本木材学会大会(福岡)で口頭発表1件、ポスター発表1件を行いました。

2023.03.03【受賞】
D2のManiさんが日本学術振興会の第14回HOPEミーティングにおいてBest Poster Presentation Awardを受賞しました。おめでとうございます!

2023.03.01【受賞】
岩田教授から色材協会から、2022 JSCM Most Accessed Review Awardを受賞しました。おめでとうございます!

2022.11.22【学会】
スイス連邦工科大学のLeterrier先生と製紙科学研究室の斉藤先生をお招きして、Eco-friendly Polymeric Materials Seminarを中島ホールで行いました。

2022.09.30【ニュース】
岩田教授が、NPO法人海さくら から取材を受けた記事が公開されました。詳細はこちら

2022.09.07【受賞】
D3の岡田さんが第71回高分子討論会で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

2022.09.5【学会】
第71回高分子討論会(北海道大学札幌キャンパス)で口頭発表4件、ポスター発表3件を行いました。

2022.07.21【学会】
第29回セルロース学会年次大会(金沢市文化ホール)でポスター発表3件を行いました。

2022.07.07【学会】
インド工科大学のMaji先生と京都大学の寺本先生をお招きして、INDIAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY KYOTO UNIVERSITY THE UNIVERSITY OF TOKYO JOINT MINI-SYMPOSIUMを中島ホールで行いました。

2022.07.07【受賞】
M2の上野山さんが第71回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞受賞しました。おめでとうございます!

2022.06.10【受賞】
加部先生が繊維学会年次大会で優秀口頭発表賞受賞しました。おめでとうございます!

2022.06.10【学会】
2022年繊維学会年次大会(タワーホール船堀)で口頭発表4件、ポスター発表1件を行いました。

2022.04.01 【ニュース】
岩田忠久教授が4月3日の23:30にNHKで放送される「サイエンスZERO」に出演します。

2022.04.01 【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2021年度

2021.09.04【オンライン講演】
日仏工業会 連続オンライン講演会(無料)開催のお知らせ(全4回)第1回(9月10日)は、岩田先生(日仏工業技術会会長)が、「海で分解するプラスチックの開発 ~環境問題をプラスチックの視点から考える~」について講演します。詳細はこちら

2021.07.01【受賞】
岩田先生が、マテリアルライフ学会から総説賞 を受賞しました。

2021.06.28【受賞】
D3の大村さんが、高分子学会から高分子学会優秀ポスター賞 を受賞しました。

2021.06.05【受賞】
博士研究員の甘さんが、繊維学会から繊維学会論文賞 を受賞しました。

2021.05.27【受賞】
今年、修士課程を修了した深田さんが、高分子学会第29回ポリマー材料フォーラムにて優秀発表賞 を受賞しました。

2021.05.11【受賞】
高分子学会からプレスリリース が行われました。1092件から選ばれた11件です。同時に、M2の立岩さんが「パブリシティ―賞」 を受賞しました。

2021.04.14【受賞】
岩田先生が、令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。受賞内容授賞式の様子をご覧ください。

2021.04.01【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2020年度

2021.03.18-19【卒業】
大学院修了式と学部卒業式が行われました。おめでとうございます!

2021.01.27【オンライン講演】
岩田先生が、オンラインで開催される第19回高分子ナノテクノロジー研究会講座 「分子設計から観たマイクロプラスチック問題への対策」で講演します。参加には1月20日までの申込が必要です。日程や申込方法等、詳細はこちら


2021.01.18【オンライン講演】
岩田先生が、オンラインで開催される高分子学会ポリマー材料フォーラムで講演します。参加には1月12日までの申込が必要です。日程や申込方法等、詳細はこちら

2020.12.09【受賞】
M2の深田さんが, 第29回ポリマー材料フォーラムの優秀発表賞を受賞されました。おめでとうございます!

2020.12.02【ニュース】
岩田先生が、VICEとBOTANIST Journal から取材を受けた記事や動画が公開されました。詳細はVICE YoutubeVICE 記事BOTANIST YoutubeBOTANIST 記事

2020.11.27【オンライン講演】
岩田先生が、東京大学国際オープンイノベーション機構が主催する「マテリアルイノベーション新機能創出に向けた材料設計と可視化技術」オンライン講演会で基調講演します。講演には11月23日まで参加申込が必要です。日程や申込等、詳細はこちら

2020.11.19【ニュース】岩田先生が、NHK国際の「Culture Crossroads」からバイオプラスチックに関して取材された内容が含まれた番組「WHAT’S YOUR CONNECTION?: Aiming for Coexistence with Plastic」がロシアの視聴者向けに放送されました。その内容はロシア語音声と英語の字幕で作られたVODで確認できます。

2020.10.15【オンライン講演】
岩田先生が、海洋アライアンスが主催する「東京大学の海研究」オンラインシンポジウムで講演します。シンポジウムには事前申請が必要です。参加登録や日程などの詳細はこちら

2020.10.08【受賞】
高分子学会の主催する第69回高分子討論会において,込山さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!2020.09.28【ニュース】日経産業新聞からPHA繊維の研究成果が紹介されました。内容はこちら

2020.09.27【ニュース】
岩田先生が、@LIVINGから取材を受けた「バイオマスプラスチック」と「生分解性プラスチック」に関する記事が連載掲載されました。 その内容はこちらをご覧ください。

2020.09.09【ニュース&受賞】
高分子学会からPHA繊維のプレスリリースが行われました。1300件強から選ばれた9件です。内容はこちら。同時に、D2の大村さんが「パブリシティ―賞」を受賞しました。

2020.07.30【記事】
岩田先生が、IBM Mugendai(無限大)から取材を受けました。 環境を守る新しいプラスチックについて話をしました。その記事はこちら

2020.07.29【研究成果の公表】
【分解開始スイッチ機能を有する酵素内包生分解性プラスチックの開発 ー使っているときは分解せず、環境に出ると分解する生分解性プラスチックー】に成功しました。 本成果は、Biomacromolecules(7月17日オンライン公開、7月29日オープンアクセス)に掲載されました。 論文のpdfはこちらからでもダウンロードできます。 また、Biomacromoleculesの表紙にも選ばれました。 本研究科のHPでも紹介されています。

2020.06.02【オンライン講演】
岩田先生が、ケムステwebシンポジウムで講演します。17時よりYouTubeライブでの配信が始まります。詳細はこちら

2020.05.29【ニュース】
岩田先生が、経済産業省によるMETIジャーナルのインタビューを受けた記事が2回にわたって連載掲載されました。

2020.04.07【新刊】
岩田先生が執筆した、CSJカレントレビューシリーズ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック(CSJ:34)」(化学同人)が出版されました。詳細はこちら

2020.04.04【新歓】新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2019年度

2020.03.23-24【卒業】
大学院修了式と学部卒業式が行われました。おめでとうございます!

2020.03.23【受賞】
D3の甘さんが研究科長賞を受賞しました。

2020.3.14【受賞】
D1の都甲さんが日本木材学会優秀女子学生賞を受賞されました。おめでとうございます!

2020.3.5【ニュース】
海洋研究開発機構(JAMSTEC)、日本バイオプラスチック協会(JBPA)、産業技術総合研究所(AIST)等と共に進めている「江戸っ子1号を利用した深海底での生分解プラスチック分解試験」のプレスリリースがありました。詳細は東大農学部HPもしくはJAMSTEC HPより。

2020.1.31【講演】
新機能性材料展2020にて、岩田先生が講演されました。詳細はこちら

2020.01.07-08【講演】
FSBL第二期発足記念式典・特別シンポジウムにて、岩田先生が講演されました。また、第九回研究発表会にてM2の川村さんがポスター発表をしました。

2019.12.12-13【講演】
高分子のためのキャラクタリゼーションセミナーにて、岩田先生が講演されました。詳細はこちらより

2019.12.5【ニュース】
株式会社LIXIL、日本電気株式会社と協同で進めている「電子機器および住宅設備(インテリア)製品への多糖類系高機能バイオプラスチックの運用とリサイクルシステムの実証事業」のプレスリリースがありました。詳細はこちらより

2019.11.29【講演】
新価値創造展にて、岩田先生が講演されました。

2019.11.27【講演】
日本MRS会にて、岩田先生が講演されました。詳細はこちら

2019.11.22【受賞】
榎本先生が、第18回日本農学進歩賞(多糖由来の高性能バイオプラスチックの合成と材料化)を受賞しました。 なお、授賞式および受賞者による受賞講演会が東京大学農学部弥生講堂において行われました。詳細はこちら

2019.11.21【講演】
第58回機能紙研究会にて、岩田先生が講演されました。詳細はこちら

2019.11.12【講演】
タイ、バンコクで開催されたICBP2019にて、口頭発表2件、ポスター発表4件を行われました。

2019.11.1【講演】
第13回技術開発フォーラムにて、岩田先生が講演されました。

2019.10.30【講演】
JAPAN PACK包装機械工業展にて、岩田先生が講演されました。

2019.10.23【講演】
高分子学会Web講義にて、岩田先生が講演されました。

2019.10.17【講演】
京都工芸繊維大学で行われたAPS-19にて、岩田先生が招待講演されました。

2019.10.16【講演】
タワーホール船堀で行われた日本化学会CSJフェスタにて、岩田先生が招待講演されました。

2019.10.9【受賞】
第68回高分子討論会(福井大学)にて、M1の小宮君がポスター賞を受賞しました。

2019.10.3【記事】
岩田先生が、東京大学 海洋アライアンスから取材を受けました。 現在のプラスチック問題について話をしました。その記事はこちら

2019.09.25-27【学会・講演】
第68回高分子討論会(福井大学)にて、依頼発表1件、口頭発表7件、ポスター発表1件を行いました。プログラムはこちら。

2019.09.20【講演】
産業技術総合研究所 東北センターで開催された GIC2019年度第63回研修セミナーにて、岩田先生が招待講演されました。

2019.09.11-13【学会・講演】
繊維学会夏季セミナー(北見工業大学)で岩田先生が講演をされました。 プログラムはこちら

2019.09.10【講演】
名古屋商工会議所で開催される「環境素材ワールド」にて、岩田先生が「未来を拓け! 生分解性バイオマスプラスチック」というタイトルで講演をされました。

2019.09.02【新聞ニュース】
岩田先生が生分解性プラで作る繊維に関して取材を受けた日経産業新聞の記事が公開されました。記事はこちら。     

2019.09.1-5【学会・講演】
マルタ島で開催された PDDG Conferenceにて、岩田先生が招待講演をされました。

2019.07.23【学会・講演】
フィリピンで開催された JSPS-Core-to-Core シンポジウムにて、岩田先生が基調講演をされました。

2019.07.5-12【学会・講演】
フランス パリで開催されたIUPAC 2019にて、岩田先生が招待講演をされました。

2019.07.17【講演】
日本エネルギー学会[リサイクル・バイオマス・ガス化]三部会(RGB)シンポジウム(東京工業大)にて、榎本先生が招待講演をされました。

2019.06.23【学会】
第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)(5.29-31)にて、M2の川村さんがポスター賞を受賞しました!

2019.06.20【講演】
第86回紙パルプ研究発表会(東京大学弥生講堂)にて、岩田先生が特別講演をされました。

2019.06.17-19【学会・講演】
スウェーデン ストックホルムで開催されたBIOPOL2019にて、岩田先生が基調講演されました。また、1件のポスター発表を行いました。

2019.06.14-16【展示会】
長野県軽井沢町で開催される「イノベーション展」にて、海洋プラスチックごみ対策について紹介しました。展示内容はこちら。

2019.06.05-07【学会】
2019年繊維学会年次大会(タワーホール船堀)にて、7件のポスター発表をしました。

2019.05.30【高分子学会賞受賞】
第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)にて、岩田先生が高分子学会賞(高性能バイオマスプラスチックの構造制御とその応用)を受賞されました! 受賞写真はイベント欄にて更新しました。

2019.05.29-31【学会】
第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)にて、3件のポスター発表をしました。

2019.05.21【講演会】
新化学技術推進協会(JACI) 先端化学・材料技術部会 新素材分科会 講演会 「バイオプラスチック新素材の研究」にて、岩田先生が、「構造制御による生分解性バイオマスプラスチックの高機能化」について講演されました。

2019.05.21【新聞ニュース】
岩田先生と研究科長の堤先生が取材を受けた高校生新聞の記事がHPに公開されました。リンクはこちら

2019.05.10【受賞】岩田先生が、2018年度高分子学会賞受賞者に選ばれました。高分子学会のホームページでも公表されています。また、高分子学会誌 68巻 5月号で研究テーマについて紹介されています。

2019.05.05-08【学会・講演】
ハンガリー ブダペストで開催されたFrontiers in Polymer Science 2019にて、岩田先生がPolymer technology for solving societal challengesのセッションで特別招待講演されました。

2019.04.18【業績更新】
業績ページの総説・著書項目を更新しました。2019.04.11【環境大臣訪問】岩田先生が、原田義昭環境大臣と「海洋プラスチック官民イノベーション協力体制」構築に向けた意見交換をされました。特に、釣り糸・漁具・手術用縫合糸などにも応用可能な生分解性高強度繊維の分野での革新的取組について意見交換をされました。日刊水産経済新聞に掲載された記事はこちらをご覧ください。

2019.04.10-12【学会+招待講演】
韓国 プサン市で開催された高分子学会(2019 Polymer Society of Korea Annual Meeting)にて、榎本先生が招待講演されました。2019.04.10【論文】卒業生の檀上さんの論文がBiomacromoleculesに掲載されました。

2019.04.10【論文】
D3の甘さんの論文がPolymerに掲載されました。

2019.04.04【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2019.04.02【講演】
岩田先生が、新化学技術推進協会(JACI)のJACIプロジェクト部会、バイオ由来プラスチックWG勉強会にて、「バイオ由来プラスチックの創製と構造制御による高機能化」について講演されました。

2018年度

2019.03.31【著書】
「繊維学会誌」第75巻 第3号に、加部さんと岩田先生が「自然環境中で分解する繊維~微生物産生ポリエステル繊維の作製と酵素分解性~」について記載しました。詳細はこちら

2019.03.25-26【卒業】
大学院修了式と学部卒業式が行われました。写真はこちら

2019.03.25【受賞】
D3の錢さんが研究科長賞を受賞しました。

2019.03.01【学会+受賞】
18-3 エコマテリアル研究会(東京大学農学部弥生講堂一条ホール)にて、4件のポスター発表をしました。また、D2の甘さんが、ポスター賞を受賞しました。

2019.03.01【雑誌掲載】
岩田先生の「分子の構造解析で、新型プラスチックを実用化する」に関する総説が、”Top researcher vol.2″に掲載されました。詳細はこちら

2019.02.28【著書】
「次世代のポリマー・高分子開発,新しい用途展開と未来展望(No.1984)」第9章 第7節に、木村先生と岩田先生が「虫歯菌がつくる高分子多糖類からの高耐熱性バイオプラスチックとその可能性」について記載しました。詳細はこちら

2019.02.20【講演】
岩田先生が、衆議院第一議員会館で、「時代を刷新する会」の環境技術委員会において、生分解性プラスチックおよびバイオマスプラスチックのレクチャーをされました。

2019.02.04【雑誌掲載】
岩田先生の取材内容が、日経BPのSMBCマネジメントプラスの2月号に掲載されました。生分解性プラスチックの種類を増やすことについて説明されています。当記事はこちら

2019.02.01【講演】
岩田先生が、東京ビックサイトで開催されたnano tech 2019 JSTシンポジウム「バイオマスリファイナリー・バイオマテリアルの革新」て、「革新的合成法による高性能な高分子多糖類バイオプラスチックの創製と高機能部材化」について講演されました。

2019.01.21【新聞記事!!】
朝日新聞2019.01.21に生分解性プラスチックを大きく取り上げた記事が掲載されています。岩田先生も取材されています。当記事はこちら!

2019.01.18【講演】
岩田先生が、名古屋工業大学で「未来を拓け!生分解性バイオマスプラスチック」について講演をされました。詳細はこちら.

2018.12.18-20
【学会】The Petroleum and Petrochemical College (PPC) にて、研究員の呉さんがポスター賞を受賞しました。

2018.12.18-20【学会】
The Petroleum and Petrochemical College (PPC) (Bangkok, Thailand)にて、岩田先生が基調講演をされました。また2件のポスター発表をしました。

2018.12.04-07【学会】
The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018) にて、M2の宇佐川さんがポスター賞を受賞しました。

2018.12.04-07【学会】
The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018) (Hiroshima, Japan)にて1件のポスター発表と2件の口頭発表をしました。

2018.12.04【学会】
岩田先生が、東京大学弥生講堂アネックス講義室で開催された「木未来セミナー」で「生分解性プラスチックの現状と課題」について講演をされました

2018.10.30【講演】
榎本先生が、第3回GECシンポジウム/第387回生存圏シンポジウムにて、講演をされました。詳細はこちら.

2018.11.27【報道】
岩田先生のインタビューがTop Researchersに掲載されました。新しいプラスチックの在り方について、分かりやすく解説しています。「分子の構造解析で、新型プラスチックを実用化する」

2018.11.14【NEW!】
岩田先生が大学院農学生命科学研究科の新しい教育プログラムである「One Earth Gurdians」の教員リレーインタビューを受けられました。写真はこちら

2018.11.05-09【学会】
日米木質科学国際会議2018 2018 Joint Convention SWST & JWRS(名古屋)にて、3件のポスター発表をしました。

2018.09.02-06【学会】
MoDeSt2018で、D3のテキさんがポスター賞を受賞しました。写真はこちら

2018.09.02-06【学会】
東京大学 弥生講堂にて、国際会議MoDeSt2018を岩田先生が実行委員長として主催しました。国内外から350名を超える方々に御参加いただき、大変充実した会議となりました。御協力いただきましたスポンサーの皆様にも心より御礼申し上げます。写真はこちら

2018.08.19-23【学会】
ACS National Meeting & Expo(Boston, MA)にて、岩田先生が招待講演されました。また、1件の口頭発表をしました。

2018.07.08-11【学会】
JSPS Core-to-Core Program “Bioplastic Global Joint Satellite Symposium”(Universiti Sains Malaysia)にて、木村先生が招待講演されました。また、研究室から2名の学生がポスター発表をしました。

2018.07.05-06【学会】
セルロース学会第25回年次大会(京都大学宇治キャンパス おうばくプラザ)にて、3件のポスター発表をしました。

2018.06.23【講演】
第54回農学部公開セミナー(東京大学弥生講堂・一条ホール)にて、岩田先生が講演されました。

2018.06.14-15【学会+受賞】
第7回JACI/GSCシンポジウム(ANAクラウンプラザホテル神戸)にて、D3の後藤さんがポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。

2018.06.12-15【学会+受賞】
米国繊維学会(タワーホール船堀)にて、岩田先生が基調講演されました。また、同時に開催された平成30年度繊維学会年次大会にて(タワーホール船堀)、2件の口頭発表と4件のポスター発表をしました。

2018.05.23-25【学会】
第67回高分子学会年次大会(名古屋国際会議場)にて、1件の口頭発表と4件のポスター発表をしました。

2018.04.04【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2017年度

2018.03.22-23【イベント】
大学院修了式と学部卒業式が行われました。23日には研究室の追いコンを行いました。写真はこちら

2018.03.14-16【学会+受賞】日本木材学会第68回年次大会(国立京都国際会館)にて、2件の研究発表を行いました。また、D2の錢さんが第4回 日本木材学会優秀女子学生賞を受賞しました。

2018.03.01【学会+受賞】
17-3エコマテリアル研究会(東京大学生産技術研究所)にて、4名の学生がポスター発表をしました。また、D1の甘さんがポスター賞を受賞しました。

2018.02.16【講演】
岩田先生が、東京ビックサイトで開催されたナノテク2018JSTシンポジウム「セルロースナノファイバー・高分子多糖類:バイオナノマテリアルの新展開」て、「高分子多糖類の新しい魅力に迫る」のタイトルで講演されました。  

2017.12.01【学会+受賞】
繊維学会 関東支部 平成29年度研究交流会(東京農業大学 食と農の博物館)にて、8名の学生がポスター発表をしました。また、D1の甘さんがポスター賞を受賞しました。

2017.11.23-11.25【シンポジウム】
ThailandのChulalongkorn Universityで開催されたCU-JAPAN Southeast Asia Collaboration Hub of Bioplastics Study (JSPS-Core-to-Core Program)にて、岩田先生が総会講演されました。また、研究室からは2名の学生が口頭発表をしました。

2017.09.20-22【学会】
第66回高分子討論会(愛媛大学 城北キャンパス)にて、木村先生が講演されました。また、研究室からは3名の学生が口頭発表をしました。

2017.09.06【研究室訪問】
台湾大学から学生11名が研究室訪問されました。

2017.09.01【お知らせ】
榎本有希子先生が当研究室の准教授として赴任されました。

2017.08.03【シンポジウム+受賞】
Japan-South-East Asia Collaboration Hub of Bioplastics Study (JSPS-Core-to-Core Program)のSatellite Symposiumが東京大学で開催されました。研究室から2名の学生が口頭発表、3名の学生がポスター発表をしました。また、D2のテキさんが優秀ポスター賞を受賞しました。

2017.07.31-08.01【シンポジウム】
大阪大学で開催されたJapan-South-East Asia Collaboration Hub of Bioplastics Study (JSPS-Core-to-Core Program)Kick-off Symposiumにて、岩田先生が招待講演されました。

2017.07.21【学会】
17-1エコマテリアル研究会(東京大学)にて、木村先生が講演されました。

2017.07.13-14【学会】
セルロース学会第24回年次大会(岐阜大学)にて、木村先生が講演されました。また、研究室からは1名の学生がポスター発表をしました。

2017.07.06【講演】
高分子学会 第116回プラスチックフィルム研究会にて、岩田先生が招待講演されました。

2017.06.08【研究室訪問】
南多摩中等教育学校の学生さん14名が、昨年に引き続き、研究室を訪問されました。

2017.06.07-09【学会+受賞】
平成29年度繊維学会年次大会(タワーホール船堀、東京)が、岩田先生を実行委員長として開催されました。研究室からは1件の口頭発表および5件のポスター発表をしました。M2の町田さんが、若手ポスター賞を受賞しました。

2017.05.29-31【学会】
第66回高分子学会年次大会(幕張メッセ)にて、岩田先生が招待講演をされました。また、研究室からは5名の学生がポスター発表をしました。

2017.05.18【論文】D1の甘さんの論文がPolymer Degradation and Stabilityに掲載されました。

2017.05.14-17【学会+受賞】The 6th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2017)を、台湾・元智大学で岩田先生が実行委員長の一人として開催いたしました。研究室からは岩田先生が招待講演を、博士課程4名がポスター発表をしました。D3の檀上さんがポスター発表で、ACS Biomacromoleculesから Gold Medal Awardを受賞しました。

2017.05.02【論文】
M2の松本さんの論文がCarbohydrate Polymersに掲載されました。

2017.04.19-21【展示発表】
東京ビックサイトで開催された「ファインケミカルジャパン2017」で、JST-ALCAプロジェクトの展示を行いました。また、岩田先生が研究紹介を行いました。

2017.04.18【論文】
[多糖類から「ゼロ複屈折ポリマー」の開発]をプレリリースしました。D3の檀上さんの論文が、Scientific Reportsに掲載されました。農学部のHPと JSTのHPでも紹介されています。

2017.04.10【論文】
D2のSakarinさんの論文がCarbohydrate Polymersに掲載されました。

2017.04.03【イベント】
王子の飛鳥山公園で、お花見をしました。

2017.04.03【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2017.04.01【お知らせ】
竹村彰夫准教授が、生物素材科学研究室の教授として赴任されました。
同時に、堀成人助教が同研究室に移籍されました。今後のご活躍をお祈りいたします。

2017.04.01【お知らせ】
石井大輔特任助教が、東京農業大学 生命科学部 生命高分子化学研究室の准教授として赴任されました。今後のご活躍をお祈りいたします。

2016年度

2017.03.23-24【イベント】
大学院修了式と学部卒業式が行われました。

2017.03.20【受賞】
M1の都甲さんが、第67回日本木材学会大会(福岡大会)にて、優秀ポスター賞を受賞されました。

2017.03.17-19【学会】
第67回日本木材学会大会(福岡大会)にて、1件のポスター発表と1件の口頭発表を行いました。

2017.03.16【専攻セミナー】
2016年度第6回生物材料科学専攻セミナーで、Milton Hearn教授(Monash University, Australia)が “Green Chemistry: Recent innovation in the manufacture of chemicals and biologics”のタイトルで講演をされました。

2017.01.20【業績】
D3の田中さんが投稿したACS Sutainable Chemistry & Engineeringの論文が、2月号の表紙に選ばれました。

2016.12.16【受賞】
D1の錢さんが、IPC2016にて、ポスター賞を受賞されました。

2016.12.13-16【学会】
IPC2016(Fukuoka International Congress Center)にて、岩田先生が招待講演されました。また、3件のポスター発表と1件の口頭発表を行いました。

2016.11.01【研究室交流】
フィリピン国立大学(University of Philippines)からBryan Pajarito先生及び学生6名が、研究室訪問され、
ランチョンセミナーを開催しました。

2016.10.17【研究室訪問】
台湾大学から学生6名が研究室訪問されました。

2016.10.06【受賞】
M1の都甲さんが、第65回高分子討論会優秀ポスター賞を受賞されました。

2016.09.27【メンバー】
研究室メンバーの写真を更新しました。

2016.09.20【業績】
岩田先生のインタビューを受けた記事がコンバーティック(雑誌)に掲載されました。

2016.09.20【業績】
D1の田中さんの解説がCellulose Communicationsに掲載されました。

2016.09.20【論文】
農学共同研究員の加部さんの論文がPolymer Degradation and Stabilityに掲載されました。

2016.09.20【論文】
D1の錢さんの論文がCarbohydrate Polymersに掲載されました。

2016.09.14-16【学会】
第65回高分子討論会(神奈川大学 横浜キャンパス)にて、4件のポスター発表と1件の口頭発表を行いました。

2016.09.09【メンバー】
研究生の張敬苗さん、李涵清さん、陳放君がメンバーに加わりました。

2016.08.29【受賞】
農学共同研究員の加部さんが、平成28年度繊維学会年次大会にて、若手優秀発表賞を受賞されました。

2016.08.17【ニュース】
東京テレビのワールドビジネスサテライト(WBS)で、本研究室の研究が紹介されました。

2016.08.17【論文】
当研究室で特任助教として所属されていたロジャースさんの論文がPolymerに掲載されました。

2016.07.30【論文】
【虫歯菌の酵素からポリエチレンテレフタレートやナイロンを超える高耐熱性樹脂の開発に成功】 を
プレスリリースしました。本成果は、Scientifi Reportsに掲載されました。農学部のHPでも紹介されています。

2016.07.27【メンバー】
メンバーページを更新しました。

2016.07.27【業績】
業績ページを更新しました。

2016.07.22【論文】
D3の田中さんの論文がPolymerに掲載されました。

2016.07.22【論文】
D2の呉さんの論文がACS Sustainable Chemistry & Engineeringに掲載されました。

2016.07.14-15【学会】
セルロース学会第23回年次大会(茨城県つくば市 つくばカピオ)にて、2件のポスター発表と1件の口頭発表を行いました。

2016.07.14
【研究室訪問】南多摩中等教育学校から10名の学生が研究室訪問されました。

2016.07.04【招待講演】
日本真空学会関西支部&日本表面科学会関西支部合同セミナー2016(京都大学 桂キャンパス)にて、岩田先生が招待講演をされました(タイトル「生分解性バイオポリエステルの高性能化を見ることから考える」)。

2016.06.21【新歓】
研究室に新しいメンバー、木村先生と保立さんが加わり、歓迎会を行いました。

2016.06.21【専攻セミナー】
2016年度第4回生物材料科学専攻セミナーで、和田昌久准教授(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)が 「外場によるセルロースナノウィスカーの配向制御」のタイトルで講演をされました。

2016.06.10【招待講演】
16-2 ポリマーフロンティア21 バイオベースポリマーの開発と実用化(水化学工業株式会社 京都研究所)にて、岩田先生が招待講演をされました(タイトル「多糖類の特徴をいかした新しい高性能バイオプラスチック」)。

2016.06.08-10【学会】
平成28年度繊維学会年次大会(東京 タワーホール船堀)にて、4件のポスター発表と3件の口頭発表を行いました。

2016.05.25-27【学会】
第65回高分子学会年次大会(兵庫県 神戸国際会議場・展示場)にて、4件のポスター発表と4件の口頭発表を行いました。

2016.05.19【更新】
2016年度の業績を追加しました。

2016.04.26【専攻セミナー】
2016年度第1回生物材料科学専攻セミナーで、Prof. Christopher Nomura (SUNY-ESF, Syracuse, NY, USA)が”Controlling PHA repeating unit composition”のタイトルで講演をされました。

2016.04.06【イベント】
王子の飛鳥山公園で、お花見をしました。写真はこちら

2016.04.01【お知らせ】
特任助教のロジャースさんが産業技術総合研究所の中部センターの研究員に着任されました。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。

2016.04.01【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2015年度

2016.03.24-25【イベント】
卒業式と修了式が行われました。写真はこちら

2016.03.24【受賞】
M2のSakarin Puanglekさんが研究科長賞を受賞されました。

2016.03.27-29【学会】
第66回日本木材学会大会(名古屋大学 全学教育棟、豊田講堂)にて、1件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。

2016.03.18【招待講演】
第2回SPring-8先端利用技術ワークショップ/ 第308回生存圏シンポジウム 進歩する木のかがく(キャンパスプラザ京都)にて、岩田先生が招待講演されました(タイトル「シンクロトロン放射光測定における極微量成分から推定する古文書料紙の起源探究」)。

2016.03.04【学会】
15-3エコマテリアル研究会(東京大学生産技術研究所)にて、3件のポスター発表を行いました。

2016.03.01【招待講演】
繊維学会東海支部講演会(名古屋工業大学)にて、岩田先生が招待講演されました
(タイトル「微生物産生ポリエステル及び高分子多糖類からの高性能バイオプラスチックの創製」)。

2016.02.26【招待講演】
JAIST国際シンポジウム(北陸先端科学技術大学院大学)にて、岩田先生が招待講演されました
(タイトル”Challenge of Eco-friendly Plastics -For the establishment of a sustainable society”)。

2015.10.14【更新】
業績ページを更新しました。

2015.09.15-17【発表】
第64回高分子討論会(東北大学)で、4件の口頭発表と3件のポスター発表を行いました。

2015.09.04【講演】
D2の田中さんが、セルロース学会関東支部ミニシンポジウム (東京大学中島董一郎記念ホール)にて、講演をされました。

2015.09.01【メンバー】
マレーシアのイスマワティさんが博士課程一年生として研究室のメンバーに加わりました。

2015.08.30-31【イベント】
一泊二日の研究室旅行で群馬県みなかみ温泉に訪れました。写真はこちら

2015.08.12【論文】
D2の凌さんの論文がJournal of The Adhesion Society of Japanに掲載されました。

2015.07.29【業績】
当研究室で外国人客員教授として所属されていたSudesh Kumar先生(現マレーシア科学大学教授)と岩田先生が書かれた総説が”CLEAN – Soil, Air, Water“ジャーナルの最も引用された論文の一つに選ばれました。
論文のリンクはこちら

2015.07.17【講演】
特任助教の石井さんが、高分子学会15-1エコマテリアル研究会(7月17日、 東京大学中島董一郎記念ホール)にて、講演をされました。

2015.07.09【発表】
セルロース学会第22回年次大会にて、口頭発表とポスター発表を行いました。

2015.07.01【お知らせ】
特任研究員の加部泰三さんが高輝度光科学研究センターの研究員に着任されました。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。送別会の写真はこちら

2015.06.24【受賞】
ICBP 2015にて、岩田先生が招待講演され、D1の檀上さんがポスター賞(Bronze)を受賞しました。

2015.06.20【受賞】
竹村先生が、接着学会 2015にて、日本接着学会賞を受賞されました。おめでとうございます。

2015.05.08【入試案内】
平成28年度大学院入試情報を更新しました。

2015.04.23【受賞】
岩田先生が 長瀬研究振興賞(公益財団法人 長瀬科学技術振興財団)を受賞されました。
研究課題「微生物産生ポリマーの超高分子量化と高性能繊維化」
おめでとうございます。研究科のHPでも紹介されています。

2015.04.10【イベント】
小石川植物園の散策と新歓の飲み会を行いました。写真はこちら

2015.04.01【新歓】
新しいメンバーとともに新年度を迎えました。

2014年度

2015.3.31【イベント】
王子の飛鳥山公園でお花見をしました。

2015.3.24-25【イベント】
卒業式と修了式が行われました。写真はこちら

2015.3.18【受賞】
M1のSakarin Puanglekさんが、IAWPS 2015にて、ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。

2015.03.18【学会】
International Symposium on Wood Science and Technology 2015 (IAWPS 2015)にて、研究発表を行いました。
写真はこちら

2015.3.18【業績】
業績のページを更新しました。

2015.3.12【受賞】
岩田先生が 矢崎学術賞(功績賞)(公益財団法人矢崎科学技術振興記念財団)を受賞されました。
研究課題「高耐熱性バイオマスプラスチックの開発と応用に関する研究」
おめでとうございます。研究科のHPでも紹介されています。

2015.02.26【受賞】
当研究室で博士号を取得されたノリーン・フンダドールさん(現フィリピン国立大学ミンダナオ校准教授)が
同大学のProfessorial Chair Grant for 2014を受賞されました。おめでとうございます。

2015.01.22【お知らせ】
当研究室の研究内容が繊維学会のホームページのバーナーで紹介されています。

2015.1.15【総説】
「環境にやさしいバイオプラスチック」に関する岩田先生のエッセイが”ドイツ化学会誌国際版(Angew. Chem. Int. Ed.)“に掲載されました。

2015.1.15【業績】
業績のページを更新しました。

2014.11.26【講演】
第44回木材の化学加工研究会シンポジウム(木材学会) (11月20日(木)~21(金)、ひだホテルプラザ 、岐阜県高山市)にて、研究員のロジャースさんが講演をされました。

2014.11.10【業績】
業績のページを更新しました。

2014.11.10【イベント】
9月に行われた奥多摩への研究室旅行の写真をアップしました。

2014.10.01【メンバー】
研究生の甘弘毅君がメンバーに加わりました。

2014.09.19【講演】
研究員のロジャースさんが、セルロース学会関東支部ミニシンポジウム  セルロース素材の新展開  (9月19日、東京大学中島董一郎記念ホール)にて、講演をされました。

2014.07.17-18【学会】
第21回セルロース学会年次大会(鹿児島大学)にて、ポスター2件の発表を行いました。

2014.07.14【受賞】
特任助教の石井さんが、Macro2014(7月9-11日、タイ)にて、ポスター賞を受賞されました。おめでとうございます。

2014.07.4【講演】
高分子学会14-1エコマテリアル研究会バイオマスプラスチックの研究最前線 (7月4日、東京大学中島董一郎記念ホール)にて、研究員の加部さんが講演をされました。

2014.06.18【受賞】
M2の檀上さんが、名古屋国際会議場にて開催された第63回高分子学会年次大会にて優秀ポスター賞を受賞されました。おめでとうございます。

2014.06.18【イベント】
鎌倉へ日帰り旅行に行ってきました。

2014.05.30【学会】
5月28日から30日に名古屋国際会議場にて開催された第63回高分子学会年次大会で、口頭2件、ポスター2件の発表を行いました。

2014.05.24【招待講演】
5月21日から23日に韓国ソウルにて開催されたThe 8th International Conference on Green Composites (ICGC-8)にて岩田先生が招待講演を行われました。

2014.05.24【論文】
M2の檀上さんの論文がPolymer Degradation and Stabilityに採録決定しました。

2014.05.24【総説】
研究員のロジャースさん、M2の檀上さん、特任助教の石井さんの研究がバイオプラジャーナル53号に掲載されました。

2014.05.20【イベント】
5月祭ツアーで開催されました研究室紹介・公開実験では、17日に200名、18日に270名近くの方に来場いただき、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
詳細はこちら

2014.05.14【イベント】
5月祭ツアーで当研究室の研究をご紹介します。お気軽にお越しください。
高分子材料学研究室一般開放:5月17日(土)、18日(日)12時~17時
場所:農学部 5号館 1階 (3号館の裏)

2014.04.25【入試案内】
平成27年度大学院入試情報を更新しました。

2014.04.09【イベント】
新歓コンパを行いました。

2014.04.1【イベント】
新しいメンバーを迎えて新年度の生活をスタートしました。

2013年度

2014.03.13【受賞】
研究員のロジャース有希子さんが、松山で開催された日本木材学会年次大会にて2013年度日本木材学会奨励賞を受賞されました。おめでとうございます。

2014.03.01【論文】
2014年に入ってから掲載された原著論文5編と総説1編を追加しました。

2014.03.01【論文】
2013年末までに掲載された原著論文5編と総説等4編を追加しました。

2014.02.28【受賞】
エコマテリアル研究会で、研究員の加部さんが一般の部で、M1の檀上さんが学生の部でポスター賞を受賞されました。 おめでとうございます。

2014.02.01【受賞】
研究員のロジャース有希子さんが、2013年度日本木材学会奨励賞を受賞することが決まりました。 表彰式は、3月13日に松山で開催される年次大会で行われます。おめでとうございます。

2013.11.25【業績】
研究室卒業生のNoreenさんの論文がフィリピン国立大学の International Publication Award (IPA)に選ばれました。おめでとうございます。

2013.11.21【業績】
特任助教の石井さんの研究が、日刊工業新聞に掲載されました。

2013.11.19【業績】
特任助教の石井さんの研究が、化学工業日報に掲載されました。

2013.10.30【論文】
研究員のロジャースさんの論文が、高分子論文集に掲載されました。

2013.10.25【論文】
研究員のロジャースさんの論文が、Journal of Wood Scienceに掲載受理されました。

2013.10.25【論文】
研究員のロジャースさんと卒業生の大桃さんの論文が、Carbohydrate Polymersに掲載受理されました。

2013.10.07-10【発表】
International Conference on Innovation in Polymer Science and Technology (IPST2013)で、基調講演と1件のポスター発表を行いました。

2013.10.04【イベント】
葛西臨海公園でバーベキューを行いました。

2013.09.26-28【発表】
The 4th International Conference on Bio-based Polymer (ICBP2013)(ソウル)を、岩田先生が実行委員長として開催し、成功裏に終了しました。参加してくださった方々に厚く御礼申し上げます。     
研究室からは基調講演に加え、4件のポスター発表を行いました。

2013.09.17【お知らせ】
丸林弘典特任研究員が、東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻の助教に採用されました。     
丸林さんの今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

2013.09.15【論文】
特任研究員の丸林さんの論文が、Macromolecular Chemistry and Physicsに掲載受理されました。

2013.09.11-13【発表】
高分子討論会(金沢)で2件の口頭発表を行いました。

2013.09.01-04【発表】
Polymer Degradation and Discussion Group(パリ)で1件の招待講演を行いました。

2013.08.08-10【発表】繊維学会夏季セミナー(桐生)で招待講演と3件のポスター発表を行いました。

2013.07.31【イベント】夏学期の研究室報告会とお疲れ様コンパを行いました。

2013.07.18-19【発表】セルロース学会年次大会(京都)で1件の口頭発表を行いました。

2013.07.08【お知らせ】岩田先生が、北京化工大学の客員教授になられました。

2013.07.01【論文】
特任研究員のNoreenさんの論文が、Polymer Degradation and Stabilityに掲載受理されました。
2013.06.23【イベント】
研究室で高尾山にハイキングに行きました。

2013.06.12【受賞】特任研究員の加部泰三さんが、繊維学会で若手研究助成を受賞しました。

2013.06.12【受賞】
M2の飯尾成博さんが、繊維学会で優秀ポスター賞を受賞しました。

2013.06.05【業績】
特任研究員の張さんの論文が、Polymer Degradation and Stabilityに掲載されました。

2013.05.29【発表】
高分子年次大会で2件の口頭発表と4件のポスター発表をしました。

2013.05.21【業績】
特任研究員の丸林さんと卒業生の信岡さんの論文が、ACS Macro Letterに掲載されました。

2013.05.21【業績】
特任研究員のNoreenさんの論文が、Polymer Degradation and Stabilityに掲載されました。

2013.04.01【新歓】
新メンバー: 特任助教、秘書さん1人、M1 4人、B4 2人、研修生 3人、研究生 1人を加え、総勢26名で新年度を迎えました。

2013.02.21【業績】
岩田先生の共著がCMC(英語版)より出版されました。

2013.02.15【業績】
研究員のロジャースさんと卒業生の大桃さんの論文が、Carbohydrate Polymersに掲載されました。

2012年度

2012.12.26【業績】
特任研究員の加部さんの解説がプラスチックエージ12月号に掲載されました。

2012.12.19【受賞】
M1の渡部要一郎さん(Team Soil Joy)が「University Venture Grand Prix 2012」でJVCA賞を受賞しました。

2012.12.19【受賞】
M2の檜山雅俊さんが「Kyoto International Symposium on Biodegradable and Biobased Polymers (KISBP2012)」でポスター賞を受賞しました。

2012.12.17
【講演】岩田先生が「先端機能材料特別講演会」(名工大)で講演をします。

2012.12.14【発表】
IPC2012(神戸)で口頭発表と2件のポスター発表を行います。

2012.12.10【発表】
「Kyoto International Symposium on Biodegradable and Biobased Polymers (KISBP2012)」(京都)で4件のポスター発表を行います。

2012.12.04【講演】
岩田先生が「持続社会構築のためのバイオマス由来高分子材料」(東大・生産研)で講演をします。

2012.11.01【更新】
ホームページ更新しました

2012.10.12【発表】
セルロース国際会議(札幌)で口頭発表とポスター発表を行いました。

2012.10.10【展示】
BioJapanでNEDOプロジェクトの展示発表をしました。

2012.10.09【新歓】
新しいメンバーを迎えての歓迎会を行いました。

2012.10.01【新歓】
研究室に新しいメンバー、正木久晴さんと呉ユーシン君が加わりました。

2012.09.24【講演】
1st Workshop of the Global Challenges University Alliance(スウェーデン)で講演とポスター発表を行いました。

2012.09.19【発表】
第61回高分子討論会(名古屋)で、4件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。

2012.09.03【発表】
MoDeSt2012(チェコ)にて、口頭発表を行いました。

2012.08.28【イベント】
研究室旅行で那須高原に行き、モンゴリアンビレッジに宿泊しました。

2012.08.17【論文】
特任研究員のNoreenさんの論文がPolymerに掲載されました。

2012.08.16【論文】
特任研究員の加部さんの論文がACS Symposium Seriesに掲載されました。

2012.07.12【お知らせ】
竹村彰夫准教授が平成24年7月15日(日曜日)放送の「ほこ×たて」(フジテレビ)に出演します。
番組ウェブサイトはこちら

2012.06.18【更新】
HPをリニューアルしました。

2012.05.15【記者発表】
高分子学会年次大会の約2000件の発表から10件の記者発表研究に選ばれ、岩田教授が発表を行いました。 「こんにゃく」からプラスチック-バイオマスの更なる有効利用に向けて-

2012.05.12【大学院入試説明会】
専攻及び研究室の大学院入試説明会を、6月2日(土)13時より、農学部3号館141号室で行います。

2012.05.11【大学院入試】
日程及び募集要項が研究科のHPに掲載されました。

2012.04.02【新歓】新メンバー: 秘書さん1人、M1 2人、B4 2人を加え、総勢21名で新年度を迎えました。

2011年度

2012.03.25【招待講演】
M2信岡俊宏さん(H24.3月修士修了)が日本化学会第92春季年会で招待講演を行いました。
「原子間力顕微鏡を用いたポリ乳酸とポリ乳酸ステレオコンプレックス薄膜の結晶成長観察」

2012.03.23【修了】
博士2人、修士6人が修了し学位を取得しました。

2012.03.22【卒業】
学士3人が卒業し、学位を取得しました。

2012.03.16【人事】
岩田忠久先生が教授に昇任しました。

2012.03.05【受賞】
M1永山敬さんがエコマテリアル研究会設立20周年記念シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。